海外FX業者の代名詞ともいえるXM。XM証券は日本人ユーザーも最も多いが、その魅力の一つがなんといっても豊富で豪華なボーナスキャンペーンだろう。
ただ、そのプロモーションの存在を知らなかったばかりに、見逃してしまっている人も中にはいるのが現状である。
ここでは、XMtradingのボーナスの詳細と、お得な受け取り方、ボーナス消滅の条件、ゼロカットシステムとの関係性、入金、出金時に気を付けることなど、XM証券のボーナスキャンペーンについて一通りが分かるようになる。
この記事を読んでみすみすボーナスで損をすることのないようにしてもらいたい。
- XMのボーナスは4種類
- XMのボーナスルールと注意点まとめ
- XMのボーナスは「クレジット」表記
- XMのボーナスは、1アカウントにつき1回のみ
- ボーナスそのものは出金不可能
- キャッシュバックサイトを使うと一切のボーナス付与がなくなる
- XM-MT5でもボーナスはもらえる
- XMZero口座は口座開設ボーナスのみもらえる
- 新規口座開設ボーナスは「受け取る」で
- XMのボーナスに税金はかからない
- 出金時にXMボーナスも消滅する
- 一旦消滅したボーナスは二度と復活しない
- 同一アカウント内の別口座に資金振替するとボーナスも一緒に移動する
- ロスカットライン20%は、ボーナスも含んだ有効証拠金に対して設定
- ゼロカット執行はボーナス相殺後
- 損失は最初に「残高」から減り、それでもマイナスになった場合はボーナス相殺となる
- 休眠口座はボーナスリセットとなる
- ボーナス悪用を行ったら、口座凍結など厳しい措置がとられる
- XMのボーナスの受け取り方
- XMの3000円ボーナスだけで取引
- XMのボーナスリセットの時期とタイミング
- 海外FX業者のボーナスキャンペーン
- XMボーナスのSNSでの口コミ
XMのボーナスは4種類
XMtradingのボーナスキャンペーンは大きく分けて4種類となる。
・新規に口座を開いた時に3000円もらえる「新規口座開設ボーナス」
・入金額に応じてもらえる「入金ボーナス」
・独自ポイントシステムの「XMP」(エックスエムポイント)
・友達紹介プログラム
以前は新しくビットウォレットが使用可能になったことの周知狙いで「bitwallet経由入金で10%入金ボーナス」キャンペーンがあったが今は終了している。
1、XM新規口座開設ボーナス
XMで初回口座開設時のみもらえるクレジットボーナス3000円分。未入金でトレードできるXMのノーデポジットボーナスだ。
日本円の3000円と聞くと小さい額のように思えるが、888倍のハイレバレッジを利用することで、十分に活用できる。
国内FX業者だと25倍のレバレッジだった場合、ドル円1000通貨ペア=4520円の証拠金が必要になるので、3000円でもしっかりと取引を行うことができる。
・XM新規口座開設ボーナスの受け取り方法
エックスエムでリアル口座を開設して、アカウントを有効化する。
マイページ上部にある「今すぐボーナスを請求」をクリック。
申請が完了すると自動でMT4、MT5のCreditに反映される。
注意
・新規口座開設から30日以内に請求しないと無効になってしまうので注意しよう。
ついつい忘れてしまった人もかなり多い。
・デモ口座だと3000円をもらうことはできない。
せっかくなのでリアル口座を開設してノーリスクでのトレードを始めよう。デモトレードとリアルトレードは全くの別物だ。
2、XM入金ボーナス
XMの二つ目のボーナスキャンペーンが「入金ボーナス」だ。5000ドル(約50万円)を上限とする20%ボーナスが設定されているで、証拠金を入金するたびに20%のクレジットボーナスがもらえる計算になる。
また、500ドル(5万円)を上限とする100%ボーナスも不定期に行われるので、これを使って5万円の入金で10万円の証拠金として使うこともできる。
注意
入金ボーナスについてはXMZero口座は対象外となる。
ボーナスはトレードの証拠金であって出金はできない
このボーナスはあくまでもトレード用の証拠金であって、そのまま出金はできないということだ。
よくこのボーナスを引き出せないから出金拒否をされたと勘違いしている人が非常に多いが、これはあくまでも取引に使うお金であるので気を付けよう。
もちろん利益分はちゃんと出金することは可能だ。
3、XMP(XMポイント:XMロイヤリティプログラム)
XMPはXMトレーディング独自のボーナスだ。
XMはXMポイント(XMP)と呼ばれる取引に応じて付与されるポイントも存在する。
これを貯めることで、クレジットボーナスや現金に換えることが可能となっている。
XMPは、取引ごとに自動的に加算される。
トレード回数が多ければ多いほど、ポイントになる。注意点として、エントリーしてから最低10分以上ポジションを保有していないとポイントが付与されない。
特にスキャルピングメインの人は、10分保持しないケースも多いので、その場合には、付与されない。
XMでの取引期間が長くなると、ロイヤルティステータスレベルも上昇
XMPには4つのロイヤリティステータスレベルがあり、継続していくとエグゼクティブからゴールド、ダイヤモンド、エリートと徐々にレベルが上昇していく。
エグゼクティブからゴールドへのアップグレードは取引開始から30日後、ダイヤモンドへは60日後、エリートへは100日後にアップグレードされ、10万通貨ごとに獲得するポイントも10XMPから13XMP, 16XMP, 20XMPと増えていく。
XMPだけで資産増も可能
XMPを使いこなすことで、追加証拠金と入れなくても、勝つトレードを続けることにより、ポイントがだんだん貯まってくるので、ポイントをクレジットやボーナスに交換してさらにそれを使った取引もできるようになる。
負けトレーダーは恩恵を得られないが、勝てるトレーダーにとっては、XMPポイントによるメリットが非常に大きいものとなる。これは、XM独自のボーナスといえるだろう。
XMPを含めると、スプレッドは言うほど広くない。
よく「XMのスプレッドは広い」と言われるが、XMポイントは1Lot取引ごとに10ポイント(=約3ドル)が貰える。
1Lotの取引ごとに0.3pipsスプレッドを差し引いて考えることができるので、実際のスプレッドは表示されているものよりも狭いのだ。
ボーナスを考慮すると、XMのスプレッドは問題になる広さでは決してない。海外FX業者の中では平均的だ。スプレッドの狭さを求めるならば、タイタンFXやAxioryがいいだろう。
(XMポイント)の使い方と活用方法
4、XM友人紹介ボーナス

自分が招待した友人にも5000円入る。(この5000円はトレードのみ利用可能)
紹介人数の累計 ボーナス額は、
1~15人まで 1名につき2500円
16~30人まで 1名につき3000円
30人以降 1名につき3500円
となっており、獲得し報酬は、MyWalletへ現金残高として入金される。
これは、直接出金することも、取引口座へ入金してトレード資金として利用することもできる
友達紹介ボーナスの対象口座と受取条件
友達ボーナスの対象口座はスタンダード口座かマイクロ口座となっている。
ゼロ口座は対象外となる。
受け取り条件は、紹介側と紹介を受ける側にあり、両者ともに条件をクリアすることではじめてボーナス付与となる。
・友達紹介側の条件
1,対象口座で規定数の取引を行う。(FX、金、銀を※ スタンダード口座で3ロット、マイクロ口座で300ロット取引)
2,友達紹介URLが発行されるので、メールやSNSを通じてURLを友達へ送信。
・紹介される側の条件
1,友達紹介URLから口座開設を行う。
2,開設した対象口座へ入金。
3,開設口座で規定数のトレードを行う。
・入金なしでボーナスだけの取引だと、取引としてのカウント外となる。
ゼロ口座・キャッシュバック口座は、友達紹介ボーナス対象外となる。
番外編:XMコンテスト
XMでは、「XMコンテスト」と呼ばれるキャンペーンを開催している。
XMユーザーでエントリーしたトレーダー間で期間を決めて競争し、上位のトレーダーには賞金がもらえるイベントだ。このコンテストは、実質参加料が無料となっている。
XMにリアル口座開設することで50ドルの参加費がもらえる為、多くの有料コンテストに参加できるという仕組みになっている。
最初のチケットがなくなっても、無料のコンテストには参加可能だ。
賞金総額は、月間で「20,000$(220万円程)」となっていて、コンテストごとに金額は変わる。前回のコンテストでは1位が$11,500で、90位近くまで賞金があった。
トレードで買った資金は引き出し可能だし、ライバルと競争することで、モチベーションアップするのであれば、参加することもプラスになるだろう。
ただし、海外のトレーダーのレベルはとてつもなく高く、なかなか賞金に至るまでは険しい道のりとなるだろう。
これも賞金がもらえるという点では、ボーナスに近いものがある。
(2017年を最後に開催されていない。コンテストは、各国のトレーダーのハイレバトレードを見る絶好のチャンスなので、是非開催してほしい)
XMのボーナスルールと注意点まとめ
ここでは、XMtradingのボーナスを使用する際の、注意点や気を付けなければいけないルールがある。その注意点についてポイントをまとめた。
XMのボーナスは「クレジット」表記
MT5、MT4、マイページ内では、もらったボーナスは「クレジット」として表記されている。「ボーナス」とは書かれていないし、「残高」欄には記載されないので注意しよう。
残高:入金額+取引での利益
クレジット:ボーナス
またXMでは「有効証拠金」は「残高+クレジット」となる。ボーナスが有効証拠金としてカウントされるので、ボーナス受領で口座の証拠金維持率を増やすことができる。
XMのボーナスは、1アカウントにつき1回のみ
XMのボーナスは、ユーザーアカウント毎に管理されている。1アカウントで8つの口座を持てるわけだが、あくまでもボーナスは1アカウント毎となる。
3000円口座開設ボーナスは1ユーザーが新規の1度だけもらえる。
XMの入金ボーナスの枠は1アカウントで50万円だが、追加口座を作っても、50万円に変化はない。口座開設時に、個人情報とともに、身分証明書を提出しているので、偽装することも不可能だ。
新規口座開設ボーナスは一度退会して、再登録しても2回目をもらうことはできない。
ボーナスそのものは出金不可能
XMのボーナスはそのまま現金としての出金はできない。
一旦クレジットとして「有効証拠金=ボーナスクレジット + 入金残高」
に加える必要がある。
トレードで生じた利益は出金できるが、出金した割合に応じてボーナスも消滅する。
ボーナスはリアルマネーではなく、バーチャルマネーと考えた方がよい。
とはいえ、トレードで勝つ術を身に着けているトレーダーにとっては、リアルマネーを生み出してくれるお金となる。
キャッシュバックサイトを使うと一切のボーナス付与がなくなる
トレードした一部を還元してくれるキャッシュバックサイト経由を使うと、ボーナスの付与がなくなってしまう。
・ファイナルキャッシュバック
・ロイヤルキャッシュバック
・タリタリ
・キャッシュバックビクトリー
などが有名だが、ボーナス還元の方が割りがいいのと、キャッシュバックサイトに登録することは個人情報流出の観点からおすすめしていない。
XM-MT5でもボーナスはもらえる
最近になってMT5での口座開設者が急増してきた。
(メタクォーツ社のメタトレーダー5のこと。4の後継ツールで最近の口座開設はMT5の方が多い)
「MT4ではもらえていたが、MT5ではもらえないのでは・・」
と不安の声もあるようだが、XMではMT4、MT5のどちらで口座開設しても、ボーナスは全く同じ条件でもらえるので心配の必要はない。
XMZero口座は口座開設ボーナスのみもらえる
XMの3つある口座のうち、入金ボーナス、XMポイントボーナスがもらえるのは、スタンダード、マイクロ口座のみ。
スキャルピング口座として使われるXMゼロ口座は、新規の口座開設ボーナスのみとなる。
新規口座開設ボーナスは「受け取る」で
口座開設ボーナスの3000円は受け取らない選択もできる。最初に「受け取らない」を選択することで3000円ボーナスを受領しないこともできる。
ただ受け取らない選択をするのはもったいない。税金など利益計算で面倒だと思われるかもしれないが、ボーナス自体には税金はかからないし、ボーナスの計算は自動で行われるので、改めて自分で計算の必要はない。
XMのボーナスはデメリットはなく、メリットだけなので、もらっておくに越したことはない。
XMのボーナスに税金はかからない
XMのボーナスに対しての税金はかからない。
ボーナス自体は出金できず所得ではないので、確定申告時にも納税の必要はない。
ボーナスで行ったトレードで利益が出た場合は、出金した利益は課税対象となるので、確定申告時にはしっかりと申請する必要がある。
出金時にXMボーナスも消滅する
XMの口座から出金する時、残高出金額に応じてボーナスも消滅してしまう。
残高に対する出金%と同じ割合のボーナスが引かれる。
(例) 残高20万円 ボーナス(クレジット)10万円 有効証拠金30万円
・10万円出金した場合
10万円の出金は、残高10万円の50%となるので、ボーナスも50%の5万円が消滅する。
口座にあるのは、残高10万円 ボーナス5万円 有効証拠金15万円となる
また口座間の資金移動でも消滅するので、必要以上の資金移動は控えた方がいいだろう。
一旦消滅したボーナスは二度と復活しない
一度消滅したボーナスは復活できないし、ボーナス上限もリセットされない。
利益が出たら、すぐに出金したくなる人もいるようだが、そうすると、ボーナスもあわせて消えるので、非常にもったいない。
細かい出金は、手数料がかかるのと、ボーナスが消えるのとでダブルで負担がかかるのだ。出金はある程度まとまってから行った方がよい。
同一アカウント内の別口座に資金振替するとボーナスも一緒に移動する
XMは1アカウントにつき、8つまで追加口座が作成可能だが、同一アカウント内の別口座に資金振替(資金を移動させる)を行うと、ボーナスもその割合に応じて移動する。
ボーナスだけの移動は不可。
ロスカットライン20%は、ボーナスも含んだ有効証拠金に対して設定
XMのロスカット率は20%だが、これは入金額だけでなくボーナスも含む有効証拠金に対しての設定となっている。
もし、含み損が大きくなってマイナス残高でも、ボーナスを含めた「有効証拠金」がプラスであればその分マイナスにも耐えられる。
ただし、ボーナスを含めた証拠金維持率が20%以下でロスカットされる。
ゼロカット執行はボーナス相殺後
トレーダーを破産、追い証から守ってくれるゼロカットシステムはXMも採用しているが、実行タイミングがある。
入金残高、ボーナスクレジットを合算した口座残高がマイナスになり、ボーナスが0になった段階で実行される。
損失は最初に「残高」から減り、それでもマイナスになった場合はボーナス相殺となる
トレードをマイナスで決済したら、そのトレードは損失となるが、これは残高から引かれる。
ボーナス自体には影響がないが、損失幅が大きく、マイナス残高となってしまった時は、残りのマイナス額分をボーナスから天引きされる。
「損失は最初に残高から引かれる→次にボーナスから引かれていく」
という流れだ。
休眠口座はボーナスリセットとなる
90日間ポジションを保有しておらず、トレードや入金出金が90日間一切なかった場合、休眠口座として扱われて口座を一旦凍結されてしまう。
これは、規約違反などではないので、カスタマーサポートに依頼すれば休眠状態を解除され、通常のアクティブ口座として利用再開できる。
ただし、今までのボーナスはリセットされて、消滅してしまうので注意しよう。
消滅したボーナスは復活することも不可能だ。
ボーナス悪用を行ったら、口座凍結など厳しい措置がとられる
ボーナスは顧客サービスの一環としてXMが行っているものであり、有効に使うことでトレーダーにも大きな利益が得られる。
しかし、中にはボーナスを悪用しようという輩が僅かながら存在するもの事実。
XMはこういった不正を見逃すことはしない。約款にある不正行為、禁止事項を行った場合、出金拒否となり、口座凍結措置がとられることもある。
もちろん一切のボーナスもなくなる。
不正は必ずバレるので絶対に禁止されていることは行わないようにしよう。
XMボーナスの関連記事
XMのボーナスの受け取り方
たまに「ボーナスがもらえない」という声を聞く。受け取る方法や受け取れない原因と対策についてまとめた。
XMの3000円ボーナスだけで取引
新規のボーナス3000円はノーデポジットボーナスだ。つまり未入金でもトレード可能ということ。損失を被る危険性がないので、まずはこのお金でスタートするといいだろう。
中には未入金のまま100万円超えを果たした投資家も存在する。
XMのボーナスリセットの時期とタイミング
口座が休眠状態になっていたり、トレードを休止、中止している場合、消滅していたボーナスをリセットして復活させてくれることもある。その時期について。
海外FX業者のボーナスキャンペーン
XM以外にも、ボーナスキャンペーンを行っている業者は多い。
新規口座開設ボーナスでもXMを上回るGemforexや、is6FX(is6com)、ボーナスとスプレッドの狭さが売りのLAND-FX、をはじめ他社からの乗り換えボーナス、友達紹介ボーナス、損失リカバリーボーナスなどもりだくさんだ。
XMボーナスのSNSでの口コミ
ツイッター、5chなどの掲示板、SNSでの口コミや評判についてまとめた。
今日からXM再開しました。
— のぶのぶ@1970 (@my_life1970) February 27, 2020
20%ボーナスについつい25万入金しました。
iforexはまだ確定ではありませんがなんと98万ほど利益が出ております。 pic.twitter.com/YYfHG3nMah
xmのボーナスあったから4万入金してハイレバ!
— ちゃーりー@イズモ艦 (@charlyfx30) February 27, 2020
無事利確し元金は出金完了!! pic.twitter.com/NXjpRlFwff
XM口座追加でなんでボーナス20%なんじゃろか。
— ことちゃん (@kotoyanfx) January 4, 2021
100%どこいったん
XMの入金ボーナスはトータルで5万円までが、100%となり、それ以上は20%となる。
XMのボーナスまとめ
XMトレーディングのボーナスキャンペーンについて述べてきた。
日本人にも海外FX業者として知名度が高いので、国内業者からの乗り換えを考えているトレーダーも多いだろう。
事実これだけのボーナス、そしてXMポイントがあれば、多少のスプレッドの広さもカバーできることも分かると思う。
いずれにしても新規でXMリアル口座を開設してもらった3000円を使って小ロットでトレードしてみるといいだろう。
全くのノーリスクだし、利益分は出金可能なのでいいことづくめだ。