口座開設ボーナスとは、口座を開設し、入金する前に受け取れるボーナスのことをいう。海外FXならではのサービスといってもいいだろう。
国内業者でも岩井コスモ証券のように、20,000円ボーナスがあるが、50万円の事前入金が必要であったりと、条件付きのためリスクが大きくなっている。
現在ボーナスを実施しているFX業者をあげる。ボーナスは通年行っているところもあるが、期間限定で実施していることも多いので、チャンスを逃さないようにしてほしい。
最近のボーナス事情として、2018年にヨーロッパ圏において欧州証券市場監督局ESMAがレバエッジとボーナス等のインセンティブに対する厳しい規制を行ったことから、EU圏(キプロス、イギリス等)を本拠地とする海外FX業者は主要通貨ペアのレバレッジ最大30倍、インセンティブ廃止となったが、それでも拠点を他に移して、サービス提供を続けてくれている業者もある。
最新ボーナスキャンペーン一覧(2020年4月1日更新)
現在のボーナスを提供している業者、キャンペーンの詳細をまとめてみた。
GemForex (ゲムフォレックス)
日本人に優しい海外ブローカーがゲムフォレックスだ。
2019年には念願の金融ライセンスも取得して最強スペックに安心感が加わった。口座開設だけで、10,000円のボーナスがもらえるキャンペーンを実施している。
5千円~2万円は期間によって増減する。
FXGT
今圧倒的な注目を浴びている「ハイブリッドブローカー」がFXGT。FXと暗号通貨の両方が取引可能で、仮想通貨のスプレッドの狭さは世界トップ。新規口座開設で100ドル(1万円)の証拠金がもらえる。
もう1点は、初回、2回目の入金時証拠金が3倍になる200%入金ボーナスキャンペーンだ。
新しい会社でもあり、今後もキャンペーンを積極的に活用していくことが予想される。
XM-trading (エックスエム)
海外FX業者といえば、XMといわれるぐらいの知名度を誇る。新規口座開設で常時3000円ボーナスをもらうことが可能。口座開設後に30日以内に申請を行うこと。
XM公式サイト
is6FX (アイエスシックスFX)
口座開設だけで、5千円~1万円のボーナスがもらえるキャンペーン実施中。
ボーナスを使ってトレードで得られた利益はいくらでも出金できる。
ボーナスの豪華さ、キャンペーンの頻度ともに高いので公式サイトは細かくチェックしておくとよいだろう。
LAND-FX (ランドFX)
LP口座限定となるが、最大50万円まで入金すると100%入金ボーナス付与のキャンペーンを実施している。他社と異なるのが入金が初回のみではなく、何回でも50万円に達するまで対象になるということ。最初の段階お金がない場合は少額の入金であっても構わない。
HOTFOREX (ホットフォレックス)
以前は口座開設ボーナスを提供していたが、現在はなくなっている。その代わりに複数のボーナスキャンペーンを行っており、内容はいずれも豪華だ。中でも「100%スーパーチャージボーナス」は、非常にお得なのでチェックしておきたい。
Tickmill (ティックミル)
口座開設ボーナスはあるが、それに加えて「10ドルの入金」が必要となる。
10ドル入金すると、30ドルの口座開設ボーナスを付与してもらえる。
円建てがなく、ドル建口座のみとなる。
RoboForex (ロボフォレックス)
新規口座開設で、30ドル(約3千円)の口座開設ボーナスが付与される。円建てがなくドル建口座のみとなる。
InstaForex (インスタフォレックス)
口座開設だけで、3,500ドル(約35万円)の口座開設ボーナスがもらえる。
金額だけで見ると破格だが、もちろん制限があって、トレード利益をそのまま出金することはできず、
1、7日以内に利益と同額以上を入金しなくてはいけない。(入金時点で利益以外のボーナス部は消滅)
2、1ロット毎に3ドルずつ利益を現金化できる。
GrandCapitalとボーナス制限部分で金額以外では同じ仕組みになっている。
GrandCapital (グランドキャピタル)
口座開設だけで、500ドル(約5万円)の口座開設ボーナスが付与される。
ボーナスだけ使用のトレード利益はそのまま出金することはできず、
1、5日以内に利益と同額以上の入金を行う必要があり(入金時点で利益以外のボーナスは消滅)、
2、1ロット毎に5ドルずつ利益を現金化できるという内容になっている。
Instaforexとボーナス制限面で同じ仕組みになっている。
口座開設ボーナス(未入金ボーナス)とは
海外FX業者は、多くのボーナスを提供しているが、その中の一つが口座開設ボーナスだ。
これは、文字通り口座を新規で開くことによってもらえるボーナスのことをいう。
ここでは、口座開設ボーナスの意味、現在実施しているおすすめの業者について紹介している。
使い方によっては、ノーリスクで利益が得られる優れものだ。
口座開設ボーナスとは、海外FX業者が新規の顧客を取り入れるためのキャンペーンとして使われるボーナスを指す。これは、本人確認書類を提出するだけで証拠金として使えるボーナス(お金)が入手できるようになる。
入金をしていない状態でもトレードができることから「未入金ボーナス」「ノーデポジットボーナス」という言い方もされる。新規顧客対象のため「ウェルカムボーナス」という名称もある。
■口座開設ボーナスを受け取れる業者
・GemForex(ゲムフォレックス)|口座開設ボーナス5千円~2万円
かつては、5千円ボーナスが基本だったが、最近では1万円が基本で、時々2万円に
増額される。
・is6com(アイエスシックスコム)|口座開設ボーナス5,000円~3万円
・XM(エックスエム)|口座開設ボーナス3,000円
・FBS|口座開設ボーナス100ドル
・TradersTrust(トレーダーズトラスト/TTCM)|口座開設ボーナス5,000円
・AMEGA FX(アメガFX)|口座開設ボーナス133ドル
■期間限定でかつて提供していた業者
Big Boss 5,000円
CryptoGT 100XRP(仮想通貨)
HotForex 50ドル
IronFX 35ドル
上記の4社はかつて未入金ボーナスを提供していたが、現在は終了している。
それ以外のボーナス
■入金ボーナス GEMFOREX, XM, iFOREX,FBS,is6com
入金時に付与されるボーナス。常時行っている会社、年に数回というレアケースな会社など様々だ。
■キャッシュバック XM, FBS
取引をするごとに、たとえば「1ロットで1ドル」というようにキャッシュバックされるというようなものです。1ロットで2~6ドルほどとなる。、FBSの場合、キャッシュバック額は一律ではなく口座と取引通貨ペアにより異なってくる。XMはXMPという名のポイントで展開している。
■友達紹介ボーナス GEMFOREX,iFOREX,LAND-FX
友達を紹介した場合に、もらえるボーナス。
紹介者と知人両方にボーナスが付与されるケースや紹介者のみに付与されるケースがある。
■他社乗り換えボーナス GEMFOREX
他社で含み損を抱えたポジションを持っていて塩漬け状態のときに利用できるボーナス。
GEMFOREXでは、他社からゲムに乗り換える際、含み損を、損失補填するというボーナスキャンペーンを行っている。
■リカバリーボーナス LAND-FX
LAND-FXでは、ロスカット時に初回入金額の5%をキャッシュバックしている。
これは入金額、残高に条件があり、初回ロスカット時1回のみ適用される。
■損失補填 XLNTrade
XLNTradeは、口座開設後、最初の5回までの損失を補填するというユニークなサービスを行っている。
ボーナスが受け取れない例
「せっかくのボーナスが付与されない!」
という話がちらほらあるので、下記にそれらの事例をまとめてみた。
顧客側のミスや勘違いであることがほとんどなので、規約や説明をしっかりと読んでおくといいだろう。
■キャッシュバックサイトを通じて口座を作った場合
キャッシュバックサイトで口座を作るとボーナスをもらうことができない
■指定外の口座を作ってしまった
各会社には、複数の口座タイプが用意されているが、ボーナスを受領できない口座が存在する。スプレッドの低いゼロ口座などがそれだ。
GEMFOREXの口座開設ボーナス
○ オールインワン口座 X ノースプレッド口座
XMの2段階の入金ボーナス
○ マイクロ口座○ スタンダード口座 X Zero口座
■本人確認書類が未提出
ボーナスについては、身分証明書を提出して本人であることを確認する必要がある。
出して即時、というわけではないので、早めに提出したほうがよい。
■キャンペーン期間外に口座開設・入金する
キャンペーンというのは、文字通り通年ではなく期間限定のものだ。
その限られた期間を過ぎて、入金したり、口座開設しても期間外ということで、受領できない羽目になってしまう。
■不正行為の発覚
偽造の身分証明書、他人名義を勝手に使った、等の不正行為はボーナスの支払い停止はもちろん口座凍結となり、再度の口座開設もできない可能性もある
■以前に口座開設したことがある
口座開設ボーナスは新規限定だ。
10年以上前であっても、一度解約したとしても同じ名義であれば、新規とはならない。
■有効期限が過ぎている
XMの場合、口座を開設したまま、30日以上も放置すると、口座開設ボーナスが消滅する。
FBSは口座開設して、30日以内に5ロット以上の取引を口座開設ボーナス付与の条件としているので、期限を過ぎないように注意する必要がある。
■メール申請を行っていない
事務局にメールで申請を行わないともらえないケースがある。
LAND-FXの場合は、10%入金ボーナスがそれに該当する。
ボーナスキャンペーンを開催しない業者
ボーナスやキャンペーンを実施しないブローカーも存在する。
派手なプロモーションを行わない分一見地味だが、その分、スプレッドを狭くしたり、サーバの増強など他の場所での顧客サービスを重視しているので、根強いファンは多い。
・AXIORY 稀にキャンペーンを開催
・MYFX Markets 稀にキャンペーンを開催
・Titan FX ボーナスキャンペーンなし
・TradeView ボーナスキャンペーンなし
・FXPro ボーナスキャンペーンなし