ctraderとは

海外FX
スポンサーリンク

ctraderは最近注目を浴びつつあるFXプラットフォームの一つだ。

まだまだメタトレーダー社のMT4、MT5と比較して知名度は低いが、スキャルピングメインのトレーダーからの評価は極めて高く、「もうMT4には戻れない」などの声も聴かれる。

当記事では、ctraderを使った感想をメリットデメリットに分けて率直に述べていく。

cTraderでトレードを始める

cTraderとは

cTrader(シートレーダー)は2011年にイギリス・ロンドンのスポットウェアシステム社(Spotware System)が開発したFXプラットフォーム。

当時1強状態だったメタトレーダー4に対し、「メタクオーツ社のMT4よりも優れたものを」の呼び声の元、ECN方式用として作られ、徹底したベンチマークの効果もあって、MT4以上に使いやすいと評判を得るまでになった。

cTraderを使ってみる

cTraderのメリット

Cトレーダーならではの強みやメリットは数多い。MT4とは異なる個性が際立っているのだ。

FX業者による価格操作・約定拒否・取引制限がない

cTraderはECN口座専用プラットフォームなので、投資家の注文に対してブローカーの介入が一切ない。
インターバンクへ注文がまとまり、レートがそのまま表示されるので、FX会社による不正なレート操作や約定拒否が起きることもない。

FXブローカーによる恣意的な価格の不正操作がないので、取引は公平で明瞭だ。

純粋に取引の手数料が利益になるので、スキャルピングをNGにすることもない。

秒スキャのような細かい動きがあるものであっても、スキャルピングはOKだ。

それによって取引制限になることもない。

米雇用統計発表時のような指標発表時であっても、ブローカーがレートに手を出すことはないので、トレーダーにとってありがたい環境だろう。

板情報を見ることができる

株式売買をやったことがある人はおなじみの板情報(価格と注文量)を見ながらのトレードができる。

・どの価格帯にどれくらいの注文が入っているか
・複数注文の平均価格
・為替市場の動きと流れ

といった情報は株式投資では普通に見られるが、FX市場では見られなかった。
(外為どっとコム、デューカスコピー・ジャパン、OANDAなど一部見られる業者はある)

しかし、それらの情報がcTraderを使うことで3種類の情報が簡単に手に入るようになる。

1、ロット数が異なる複数の注文の平均価格
2、現在の市場の流動性と注文価格の量
3、現在どれだけの注文が入っているか

*3種類の板情報の見方

・VWAP DoM「Volume Weighted Average Price Depth of Market」

直訳すると「出来高加重平均価格の市場の深さ」となる。

簡単にいうと、「ロット数が異なる複数の注文の平均価格」にあたる。

各々の価格水準でいくらの取引数量が市場に存在するかを示している。

*ここで出てくる「k」という単位は、1k=1000通貨にあたる。
250k=25万通貨、500k=50万通貨・・・となる。

・Standard DoM「Standard Depth of Market」

現在の市場の流動性と注文量価格を把握できる板となる。

スタンダードというだけあって、一目見ただけで市場の動きや流れがすぐに把握
できるようになっている。

バーが長いほど注文が集まっていて、短いほど注文量の少ない価格帯となる。

・Price DoM「Price Depth of Market」

真ん中を現在価格とし、左右のバーの売りと買いを見ることで現在どれだけの注文が入っているかが分かる。

cTraderの板情報を見る

約定力が高くて速い

cTraderの約定スピードは非常にスピーディでストレスになることはない。

反応の遅さにイライラしていた人はそのストレスからも解放されるだろう。

そのタイムラグはほぼ「0」に近いといってもいい。クリックした瞬間に約定する感覚だ。

もちろん注文が入らないなどの約定拒否もない。取引制限が一切ないからスキャルピングも大丈夫だ。

安定した低スプレッド(0.0~)

ECN方式専門のcTraderではスプレッドをインターバンクレートから直接引っ張ってくるため、スプレッドは0.0pips~と極小である。

cTraderはインターバンクレートと直結のため、「スプレッド0.0pips」と極小レベルが現実に起こりえる。

別途手数料は引かれるものの、それでも一般的な口座のスプレッドよりも狭い。

STP口座のスプレッドは、業者が各々設定していて、その異なるスプレッドに利益を乗せているため、実質スプレッドが見えない。

それに比べて、cTraderのECN口座では、スプレッドと取引手数料が分かれていて、インターバンクレート部分のみを表示できるため、透明性が高く安全性の高いトレード環境が保証されているのだ。

よく「国内業者はノミを行っている」「意図的に約定させないことによってブローカー側に有利になるようにしている」などの話も耳にするが、cTraderに至ってはその心配もない。

時間ずれなしで同時決済可能

複数ポジションを同時に決済することが可能だ。

MT4でも同時決済はできるが、ポジションを一つずつ順番に決済する方法のため、タイムラグが発生し、短期売買に影響を及ぼしてしまう。

しかしcTraderで同時決済の注文を出すと、複数ポジションが全て全く同タイミングで決済されるので、相場の急変が起こった時でも対処ができる。

一度に全部決済するので、ミスが怖い人は念のためクイックトレードの設定をダブルクリックにしておくといいだろう。

多彩なワンクリックオーダー、クイックトレードの設定可能

cTraderもMT4と同じくワンクリック注文ができる。

設定も簡単で、ワンクリックでの注文や、ダブルクリックでの注文に変更することもできるので、トレードのうっかりミスを防ぐことができる。

クイックトレードをダブルクリック、ワンクリックに設定する方法。
cTrader画面の左下の設定から、
①クイックトレードの項目をクリック、
②③続いて「ダブルクリック」にチェックを入れ、
④「適用」をクリックすれば設定完了だ。
ワンクリックで使いたい人は「ワンクリック」を、ワンクリックオーダーを無効にしておきたい人は「無効」をチェックすればいい。

保有ポジションの一部だけ決済可能

分割決済も対応できる。
設定は、
1、注文画面の歯車の「設定マーク」をクリック、
2、建玉変更のロット数を変更。
3、「現在の保有建玉○のうち、○を決済」をクリックすると、保有ポジションの一部だけが決済される。

一部決済の使い方

”相場逆行の分だけ損切りして残りを持ち続けて反転を狙う”
”半分を利確して残り半分をさらに利益を伸ばすように考えて保持”、

一部決済、分割決済は実際のトレードでもよく使うため、できた方が得だ。

日本語対応で使いやすさがアップ

cTraderは日本語対応だ。翻訳機で訳したような中途半端な片言日本語ではなく、完全な日本語なので、ストレスなく扱うことが可能だ。

また、日本時間にも対応している。

MT4、MT5ではチャートの日本時間変更ができないので、一目で判断することが難しかったが、
cTraderは日本時間対応なので、トレードにも違和感なく取り組むことができる。

日本語対応のcTraderを使う

オールデバイス対応・スマホ、タブレットも可

cTraderでは一通りのデバイスに対応している。

WindowsはもちろんMAcでも可能だし、iPhone(iOS)、androidアプリもあるので、ほぼすべてのスマートフォンで使うことができる。androidタブレットやipadでも可能。

cTraderのデメリット

逆にcTraderの弱みとデメリットについてあげてみた。

EA(自動売買)がやりにくい

最近増えつつある自動売買だが、cTraderとの相性は決していいとはいえない。

もちろん全くできないわけではなく、公式サイト「ctdn.com」内で「cAlgo」という自動売買ツールが用意されている。

英語サイトで日本語サイトがないため、日本人にとっては敷居が高くgoogle翻訳を使うなど対策しなければいけない。

MT4,MT5の自動売買ツールサイト「MQL5」みたいに日本語解説もない。

プログラミング言語はC#で、cBotを改めて開発する必要がある。

MT4とcTrader併用者の中には、MT4のEAをcTraderのcBotに置き換えて対応している人もあるが、
高度な専門知識と技術が必要になる上に、手間もかかるのでおすすめできる方法ではない。

ただし、cTraderの利用者がほとんどが裁量メインのスキャルピングトレーダーとなるため、自動売買の相性の悪さを指摘することがほぼなく、cTrader側も改善しようとする動きもない。

カスタムインジケーターの導入が面倒

デフォルトで定番的なものはトレンド、オシレーターともに搭載されている。

「ストキャスティクス」「MACD」「CCI」「ボリンジャーバンド」「RCI」「RSI」などは最初からあるので、メジャーなインジケーターだけでトレードする人にとっては、これで事足りるのだが、マイナーでマニアックなインジケータを導入するとなると少し面倒になる。

・cTraderに最初からあるインディケーター
トレンド:10種
オシレーター:19種
ボラリティ:11種
出来高:10種
その他:8種

定番は網羅されているが、上記以外のものは、別途追加しなくてはいけない。

公式「ctdn.com」内にて英語を訳してダウンロードする必要がある。

cTrader取り扱い業者

海外FXでcTrader取り扱い業者はMT4と比べるとまだ少ないのが現状だ。
もっとcTrader採用証券会社は増えてもよさそうなものだが、現在は下記の会社が対応している。

Axiory
Tradeview
ICMarkets
FxPro
FIBOGroup
RoboForex
Pepperstone(現在は日本人受入れ休止中)

この中でのおすすめは、圧倒的にAxiory(アキシオリー)だ。日本語に完全対応しており、約定力、日本語サポート、スプレッドの狭さなど他社とは別格のハイスペックだ。

国内FX業者/証券会社でcTrader対応業者
「俺のFX」(FOREX EXCHANGE)が対応していたが、現在は提供を終了している。

cTraderまとめ

MT4に対抗して作られただけあって、非常によくできているのが、cTraderだ。
まだ対応業者もそれほど多くなく、自動売買には対応しにくい面もあるが、スキャルピングメインの裁量トレーダーであれば、一度使ってみてもいいだろう。

使い勝手も直観的に分かる仕様になっているので慣れればむしろ使いやすく感じると思う。

cTraderでトレードを始める

myfxをフォローする
海外FXランキング
TitanFX

TitanFXは業界トップのスプレッドの狭さ、約定力の高さ、日本語サポートの充実でプロトレーダーの愛用者が多いのが特徴だ。
ボーナスキャンペーン類は用意していないが、その分スペックに還元しているので、非常に快適なトレード環境が実現できる。

XM

業界最大手のXMtradingは、やはり人気も圧倒的だ。知名度、スプレッド、約定力、ボーナスの充実度、きめ細かい日本語サポートなどどれをとっても一定水準なのが安心できる。

Axiory

最近、日本人市場を意識しているのがアキシオリー。もともとの評価は高かったものの知名度の点でいまいちだったものの、そのスペックの高さが知られるところとなってきた。

サポート面でも日本人に安心できる仕様となっている。
最大1万円の新規口座開設ボーナス、狭いスプレッド、手厚い日本語サポートなどいずれも業界トップクラスだ。

海外FX
myfxをフォローする
海外FXポータル
タイトルとURLをコピーしました