スキャルピングトレーダーの中には、国内FX業者から海外FX業者に移行する中で、「XMでスキャルピングをやりたい!」と考えている人も多いのではないだろうか。
ただ、スキャルについては規制のあるブローカーも多い。
「XMtradingはスキャルピングはOK?それとも禁止?」
「多頻度売買で口座凍結、出金拒否される恐れがあるかも・・」
「XMはスキャルピングを行うのに適した会社なの?」
当記事ではXMでのスキャルピングトレードについてまとめてみた。
XMtradingはスキャルピング禁止ではなく、スキャルOK
結論から言うとXMtradingはスキャルピングは行っても大丈夫、全く問題ない。
公式サイトにはこのような記述がある。
Q,スキャルピングを認めていますか?
A,はい、認めています。
超短期取引で、口座凍結や出金拒否のようなトラブルになることはない。
保有時間制限のような制限事項もないため、秒スキャルもやっても構わない。
スキャルピング禁止、NGと認めていない会社も多く、特に国内FX業者は禁止であったり、約款に書かれていなくてもやりすぎると出金拒否になるケースもあるのだ。
裁量トレードだけでなくEA・自動売買での取引も可
XMでは、EAなどプログラムでの自動売買も認めている。それがスキャルピングのような多頻度売買であっても、XMのMT4・MT5上で動いていれば何の問題ない。裁量トレード派、自動売買派どちらでもXMを使うことができる。
ただしスキャルピングに伴う禁止事項はあり
スキャルピングにおける禁止事項は5つある。リアル口座で実際にトレードを始める前に約款にも目を通しておくといいだろう。裁定取引(アービトラージ)についてはゼロカットシステムの悪用ということもあり禁止となっている。
1、XMに複数の口座を作ってその口座間での両建て
XMは1アカウントで複数口座を持つことが可能だ。8つまで追加することができる。
同一口座間での両建ては可能だが、別口座間で反対売買を行うことでは禁止となる。これは実質的に両建てポジションだとみなされる。
2、他の業者を使っておこなう両建て
他のFX業者(国内、海外問わず)のリアル口座を開設し、他社口座とXM口座それぞれで、同一通貨の反対売買のポジション(両建てとみなされる可能性あり)を持つことは禁止。
3、グループ間での複数人の口座を使った両建て
複数人でチームを作り、一つのグループは買い、もう片方のグループが売り、という取り決めとしておき、チームのトータルで利益を出そうというやり方は禁止だ。ゼロカットシステムの悪用にあたるが、SNSを通じてメンバーを募集しているところもあるようなので注意しなければいけない。
4、接続の遅延を利用した取引行為
かつてのリーマンショックやスイスフランショック、ギリシャショックといった市場の値動きが大きく急変動するタイミングで、サーバーに膨大なアクセスが一気に集まり、接続遅延が起きることがある。
これは本来の市場価格ではないのだが、その未反映のレートを狙ってのトレードは禁止だ。
以上4点だが、これはデイトレードやスイングトレードと同じ規約でまた、どこの会社でも禁止事項に該当しており、いわば当たり前のことだ。
XMでのスキャルピングのメリット6点
XMでスキャルピングを行うメリットを6点あげる。
1、約定力が高い
XMでは全注文の99.35%が1秒以内に約定。スキャルにとって約定率の低い会社を使うと希望していた価格とのずれが発生し、利益もその分削られることになる。
2、ハイレバレッジでトレードできる
スタンダード口座は888倍、XMゼロ口座でも500倍でのハイレバが可能だ。国内FX業者だと25倍がMAXなので、格段に効率よいトレードができる。
3、ボーナスが使える
口座開設ボーナス、入金ボーナス、XMポイントももちろん使える。ただしXMゼロ口座だとスプレッドが狭い分入金ボーナス、XMPが使えない。
4,チャートがスムーズに動く
チャートがスムーズがどうかという点も重要だ。
・1分足がスムーズ
1つ目は、短時間足、1分足がスムーズに動くということだ。
スキャルピングにとって日足、週足が多少遅くなっても大きな支障が出ることはない。
ただ、1分足や5分足に関してはしっかりと秒レベルでなめらかにスムーズな動きをしてくれないと大変なことになる。
XM-MT4,MT5は、他社と比較しても考慮された作りとなっていて使用感は上回る。
東京、ロンドン、ニューヨークNY時間のどこであっても、同じようにしっかりと稼働してくれる。
・複数通貨ペアで止まるチャートがない
複数の異なる通貨ペアをチャートで表示しても、遅れたりフリーズしたりすることもない。
5,入出金が早く、出金トラブルもない
入金については、簡単にトレーダーがお金を入れることができるが、反対に出金については残念ながらトラブルのある会社があるのが現実だ。
中には、出金拒否を行う会社もある。
海外FX業者は、全体として、お金を引き出しにくく出金がしづらい会社も多い。
それに対して、XMは出金拒否もなく遅延もなく、出金に関してはスムーズに行うことができる。
特にスキャルピングについては、お金を細かく回していく必要があるので、出金手続きが面倒だったりするとそのやり取りだけでも時間がとられてしまう。
XMは出金拒否もなく、手続きも簡単でスムーズなお金の流れを生み出すことができる。
6、スマホアプリと親和性が高い
PCメインのトレーダーであれば関係ないかもしれないが、外出先でスマホを確認する人にとっては、スマホアプリ連携の親和性が高いかどうかも重要だ。
XMは、自宅PCのMT4のチャートと、スマホアプリのトレード履歴に、時間差が生じることがない。
時間差がないのが当然だと感じられるかもしれないが、XM以外の、FX会社ではスマホ決済機能が実際の相場と異なった動きをすることもあるのだ。
XMはタイムラグもなく正確なチャートを示してくれる。
XMスキャルピングのデメリットはやはりスプレッド
XM自体は取引を禁止していないため、スキャルピングががんがん行っても構わないのだが、XMはスキャルピングより、デイトレード、スイングトレードに向いている会社だ。
やっぱ海外FXはXMだわ
スキャルピングには不向きかもしらんけど
デイ、スイングなら
少し広いスプ我慢したらいい。他の会社使って
こーも違うとわ(°_°)
ブローカーのせいでここまでマイナスこいてるわけやないけど。笑ボルトさんなだけあるわ⚡️
— FX素人のケイ(XM) (@FX_kei_k) November 15, 2018
スプレッドが他社よりも若干広いのだが、これがスキャルピングを行う上では致命傷となってしまう。スタンダード口座、マイクロ口座では秒スキャは厳しいだろう。
XMゼロ口座であれば可能
スプレッドが狭くなく、スキャルピングに支障が出てしまうことはXMtradingも分かっていて、そんな中でリリースしたのが、「XMzero口座」だ。
文字通りスプレッドがゼロとなる。(ただし手数料が上乗せされる)
XMゼロ口座であれば、スキャルピングが可能となるため、XMユーザーでも多くの人がスキャルピングに打ち込めるようになった。手数料を含めたスプレッドはそれでもやはり「狭い」とまではいえない。
スキャルピングOKな業者については、下記記事を参考にしてほしい。
スキャルピングにおすすめの口座はゼロ・スタンダードどっち?
XMの口座は複数あって、どれを選べばいいか分からない、という声もある。スタンダード口座とXMzeroのどっちがいいか?といわれたら、XMzero口座がおすすめだ。
スタンダードよりもゼロ口座を使うことのメリット
・スプレッドが狭い
スタンダード口座よりもスプレッドが狭い。名前の通りゼロの局面も多い。
スプレッドは取引手数料の一部となるので、デイトレ、スイングトレードと比較してもトレード回数の多いスキャルピングは手数料を抑えることが必要となってくる。
ゼロ口座の場合は、雇用統計発表時などスプレッドが広がりがちな場面でも、
それほど大きなスプレッドになることなく取引が可能となっている。
・手数料があっても、トータルで考えるとスタンダード口座よりもお得
XMゼロ口座の場合、スプレッドが狭い代わりに手数料がかかるので、結局高くつくのでは・・と考えている人も多いが、実際に比べてみると、トータルのコストではやはりゼロ口座の方がほとんどの通貨ペアで安くなっている。
・手数料を経費にできるので納税時に有利
XM Zero口座の取引手数料は、ターミナル画面部に金額が明示されている。
つまり取引履歴として出力できるので、確定申告では手数料を「必要経費」として計上して、所得金額からの控除もできるのだ。
スキャルピングは回数が多い分、手数料も高くなるので、それを利益分から控除できるのは、税金面で有利になる。スタンダード、マイクロ口座のスプレッドだと金額が表示されないので、必要経費としての計上ができない。
・ECN方式採用
ZERO口座はECNという透明性が高い取引環境下になる。「Electronic Communication Network」の略で、投資家からの注文同士が、コンピュータで最適化されるので、一番狭いスプレッドで取引ができる。
ゼロ口座のデメリット
逆にゼロ口座のデメリットもある
・レバレッジが500倍
レバレッジが500倍がMAXとなる。スタンダード、マイクロ口座の888倍と比較すると劣るものの、国内業者の25倍と比べれば十分に高い。
・入金ボーナス、XMポイントがない
XMといえばボーナスだが、ZERO口座だと入金ボーナス、XMPがつかなくなる。
XMスタンダード口座でスキャルピングするトレーダーも結構多い
じゃあXMでのスキャルピングはゼロ口座に限られるの?と思われそうだが、実際はそうではなく、スタンダード口座、マイクロ口座でスキャルを行っている人もけっこういるのだ。
「口座をあえて複数作りたくない」
「せっかくのボーナスを有効活用したいから」
「デイトレメインだがたまにスキャルピングする」
という人は、スタンダード口座でスキャルピングを行っている。
XM以外でスキャルピングをしたい・・
スプレッドをもっと狭くしたい、僅かな経費でも抑えたい、ボーナスがもっと充実したところがいい、と考えているのであれば、他の海外FX業者を考えてみよう。
候補としては、下記の3社があげられる。特にランドFXはスプレッドの狭さに加えて50万円入金ボーナスとスペックも圧倒的だ。
LANDFX
以前はスキャルピングが禁止されていたが、規約から禁止事項が削除された。狭いスプレッドに圧倒的な50万円入金ボーナス、MT5も使えて、約定力も高い。取得の難しい英国FCAライセンスを所持しており、会社としての信頼度も高い。
Axiory
何よりも、cTraderが使えるのが強みだ。日本ではあまりなじみがないが、海外ではスキャルピングをcTraderでトレードする人も非常に多い。情報開示にも積極的でメイン口座としての安心感も高い。
TitanFX
ボーナスが全くないので、初心者へのアピール度にかけるがその分スプレッドが狭い。MT5も使えるので、スキャルピングトレーダーに人気が高い。
3社とも知名度ではXMに劣るものの、スペックでいうとXMをも上回っており、上級者や専業トレーダーの人気が高い。
XMのスキャルピングまとめ
XMはNDD業者であることからスキャルピングを禁止しておらず、公式サイトでも正式に認めていることからトレーダー側も出金拒否や口座凍結に怯えることなく、スキャルトレードに専念することができる。
唯一スプレッドの広さが懸案となっていたが、それを解決すべく作られたのがXMゼロ口座。
既にエックスエムの口座を持っていて、他社の口座を新たに作りたくない人は、追加でXMzero口座を開設すればいいだろう。XMというブランド、入金金額の少なさなどはやはり魅力的だ。
ただし、TitanFX、Axioryなどのようにさらにスプレッドが狭く使いやすい会社は他にもある。
はじめてスキャルピングをチャレンジしてみようという場合には、XMを選択肢のひとつとして
考えてもいいだろう。